• ホーム
  • 組織概要
  • 市民フォーラム
  • 公開討論会
  • 地域政策勉強会
  • アーカイブス
  • その他の事業・活動

2023 板橋区長選挙 公開討論会

 ~ ポストコロナと私たちの選択!  見て聴いて、あなたが決める板橋の未来 ~

  

【当日の様子(動画)】 

 

■ 開催趣意

 3年にわたるコロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻、物価の高騰等々、私たちの暮らしを囲む内外の状況は厳しさを増しております。そして首都東京もいよいよ人口減少がはじまりました。刻一刻と進んでいる少子化・超高齢社会に加え、格差や生活困窮、生きづらさ、ひきこもりの増加 というのも時代をあらわす現実であり、国だけではなく自治体にとっても明らかな危機です。そんな中、板橋区の舵取りを担う区長には、区民そしてこれからを生きる子どもたちのため、この困難な時代と課題に立ち向かい、一つひとつ解決しながら持続可能な社会を創っていく情熱と手腕が求められております。

 今回の板橋区長選挙は、コロナ後、初めての区長選であり、ポストコロナの難しい時代のリーダーを選択する大事な選挙です。立候補予定者は区民がおかれた足元の現状をどう捉え、板橋区の未来を具体的にどう描くのか。区長として何を優先し、何を残し、何を賭けるのか。。。

 今般、立候補予定者に政治姿勢、ビジョン、具体策を語っていただく場を区民がつくり、あわせて投票率の向上ならびに政策本位型選挙の実現の一助とすべく、恒例により中立公平な立場で公開討論会を開催いたします。

 板橋区においては 立候補予定者が舞台に並び議論する唯一の機会。皆さまのご来場(ご視聴)をお待ちしております。。

  

■ 事業概要

 ・日  時  2023年 4月 8日(土)13:30~16:00(12:45開場)

 ・会  場  板橋区立文化会館 4階大会議室

                        (板橋区大山東町51-1 最寄駅「大山駅」「板橋区役所前駅」)

 

 ・出  演   坂本  健さん(63歳:現④)

         南雲 由子さん(40歳:新)  

         ※開催時点の全立候補予定者:50音順

            ※佐久博美さんが立候補しましたが、討論会開催後の4/11の表明であったため

            同氏は出演しておりません。

 

     ・内    容    (1) 自己紹介と政治理念

                             (2) 区の評価と課題・目玉政策

                             (3) ホンネがわかる○×式質問

                       (4) 各分野・各政策への考え

                             (5) クロストーク(相互質疑)

                             (6) 来場者質問への応答

                             (7) ラストメッセージ

 

  ・協  力    (公社)東京青年会議所板橋区委員会、学生団体ivote

  

 ◆ オンラインでの動画配信を併用したハイブリッド開催


【〇×質問・回答】

 

 

 

坂

本

た

け

し

 

南

雲

 

由

子

1

学校給食の無償化は、令和6年度には必ず行いたい

×

〇

2

子育てに関する各種支援制度に、所得制限はかけないほうがいい

〇

〇

3

小中一貫教育ならびに施設一体型一貫学校を今後も推進・整備していきたい

〇

×

4

お年寄りの介護は、まずは家族が行うべきである

〇

×

5

焼却処分を減らし、リサイクルを進めるため、生ゴミ・プラスチックなどの分別収集を図りたい 

〇

〇

6

「SDGs」の17の目標をすべて言うことができる

〇

〇

7

板橋区内の農地は、区で保全ならびに活用を図るべきである

〇

〇

8

100人以上収容の区立施設には2年以内にwifiを完全整備する

〇

〇

9

空き家対策として京都市が全国で初めて導入する「空き家税」に賛成である

×

×

10

区民の意見が分かれる重要政策や巨大事業は、住民投票を行うべきである

×

〇

11

実は、ひそかに、他の自治体へふるさと納税を行っている

×

×

12

30年以内に70%の確率といわれる首都直下型地震に対する区の防災対策は万全である

〇

×

13

板橋区には20階建以上の建物はいらないと思う

×

〇

14

副区長は民間出身者から登用したいと思う

×

×

15

LGBT理解増進法案の早期成立に賛成である

〇

〇

16

選択的夫婦別姓制度を導入することに賛成である

×

〇

17

私は必ずや板橋区民を幸せにすることができる

〇

〇



ダウンロード
2023板橋区長選公開討論会
2023板橋区長選フライヤー【来場割引付】.pdf
PDFファイル 576.9 KB
ダウンロード

当日の様子【動画】

  • 2025 東京都議会議員選挙
  • 2024 衆議院議員選挙
  • 2024 東京都議会議員補欠選挙
  • 2023 板橋区長選挙
  • 2021 衆議院議員選挙
  • 2021 東京都議会議員選挙
  • 2019 板橋区長選挙
  • 2017 衆議院議員選挙
  • 2017 東京都議会議員選挙
  • 2014 衆議院議員選挙
  • 2013 東京都議会議員選挙
  • 2012 衆議院議員選挙
  • 2009 衆議院議員選挙
  • 2009 東京都議会議員選挙
  • 2007 板橋区長選挙
  • 2005 衆議院議員選挙
  • 2005 東京都議会議員選挙
  • 2003 衆議院議員選挙
  • 2003 板橋区長選挙
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • facebook
    • X(旧twitter)
    • instagram
    • youtube
    • note
    • 問い合わせ
  • 組織概要
    • 板橋フォーラム 20周年にあたり
    • 板橋フォーラム 15周年ならびにシニア活動講座開講10年にあたり
    • 板橋フォーラム 10周年にあたり
    • 『地方自治職員研修』
    • 『いたばし政策塾 記念誌』
  • 市民フォーラム
    • 第23回 フォーラム
    • 第22回 フォーラム
    • 第21回 フォーラム
    • 第20回 フォーラム
    • 第19回 フォーラム
    • 第18回 フォーラム
    • 第17回 フォーラム
    • 第16回 フォーラム
    • 第15回 フォーラム
    • 第14回 フォーラム
    • 第13回 フォーラム
    • 第12回 フォーラム
    • 第11回 フォーラム
    • 第10回 フォーラム
      • 板橋フォーラム10周年・記念レセプション
    • 第9回 フォーラム
    • 第8回 フォーラム
    • 第7回 フォーラム
    • 第6回 フォーラム
    • 第5回 フォーラム
    • 第4回 フォーラム
    • 第3回 フォーラム
    • 第2回 フォーラム
    • 第1回 フォーラム
  • 公開討論会
    • 2025 東京都議会議員選挙
    • 2024 衆議院議員選挙
    • 2024 東京都議会議員補欠選挙
    • 2023 板橋区長選挙
    • 2021 衆議院議員選挙
    • 2021 東京都議会議員選挙
    • 2019 板橋区長選挙
    • 2017 衆議院議員選挙
    • 2017 東京都議会議員選挙
    • 2014 衆議院議員選挙
    • 2013 東京都議会議員選挙
    • 2012 衆議院議員選挙
    • 2009 衆議院議員選挙
    • 2009 東京都議会議員選挙
    • 2007 板橋区長選挙
    • 2005 衆議院議員選挙
    • 2005 東京都議会議員選挙
    • 2003 衆議院議員選挙
    • 2003 板橋区長選挙
  • 地域政策勉強会
  • アーカイブス
    • Vol.9
    • Vol.8
    • Vol.7
    • Vol.6
    • Vol.5
    • Vol.4
    • Vol.3
    • Vol.2
    • Vol.1
    • Extra edition(号外版)
  • その他の事業・活動
    • 調査研究・政策提案活動
    • 50代・60代の地域活動入門講座
      • シニア活動講座 10周年&記念誌発刊 講演会・メモリアルパーティー
    • 「こども食堂」状況(調査)報告・提案発表会
    • シニアオープンカレッジセミナー
    • 板橋区民まつり
    • いたばしボランティア・フェスタ(結まつり)
    • いたばし政策塾
      • いたばし政策塾 記念誌
閉じる